2008年07月03日

マンゴー♪

080626_2057~01.JPG何かと話題の宮崎マンゴー。ピカピカ美味しそうでしょ♪サイズも5Lで大きい!このマンゴーさん、お客さまである果物屋さんから頂きました。それもすえよしで食事をされている時にマンゴーの話題が出てて私が「美味しそ〜、食べたいな〜」を連発していたので気を使って持ってきて下さいました。いや〜言ってみるもんやな〜 ナンテね☆
甘くってとっても美味しかったです。有難うございました!

posted by miura at 03:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月18日

お花♪

080616_1527~01.JPG 080616_1531~01.JPG
自宅のお庭に紫陽花が満開!
去年は何故か全く咲かず・・・だったのに。
嬉しくてさっそくお店に持っていって飾ります♪

posted by miura at 13:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

匠の技

080605_2035~02.JPG 鉄板の上にあるのは「オイルカバー」。
お客様に油や水はねを防ぐ物なのですが、何とmy父の手作りなんです!父はステンレス関係の仕事をしているので「こんなん作れる?」って頼んでみたら次の日には届けてくれました。出来上がりも想像以上!職人さんなんやなぁ・・・と改めて関心。もし鉄板焼き屋さんでご希望の方いらしたらサイズも形もお好みで作ります。なんて勝手に言ってみましたが問い合わせとかあったら嬉しいなぁ〜
posted by miura at 14:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月06日

祇園のお店

080604_1829~01.JPG 080604_1839~01.JPG 080604_1908~01.JPG 
今日はすえよしの常連さんのご友人のお店が開店されたという事で一緒に連れて行ってもらいました。場所は祇園町北側日宝エクセレントアベニュー1階「祇園 ル・ヴァン」さん。
一見スナック?といった感じなのですが主婦お二人でされて気軽に食事もできて飲めるというお店だそうです。まずは生ビールで乾杯♪手作りおばんざいも美味しく次は白ワイン。ご馳走様でした〜 割引券頂いちゃいましたので次回はお友達を誘って伺います!
posted by miura at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月27日

お料理教室

080524_1519~01.JPG 今回のお料理教室は私の10代からのお友達でミカヨちゃんをお誘いして一緒に行きました。ミカヨちゃんと言えば祇園通の方はご存知な方も多いかと・・・元気で相変わらずキレイです♪
今日のメニューはタイ料理。とっても美味しいグリーンカレーが出来ました!
もうタイ料理屋さんに行かなくてもいいかも?
posted by miura at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

祇園ランチ

080515_1330~01.JPG 080515_1436~01.JPG
お菓子教室のお友達と祇園白川のそばにある「ル・サルモンドール」さんへ行って来ました。フレンチなのですが京都らしい町家でお料理も野菜中心。上賀茂や美山のお野菜を使われているようでした。品数もありお腹いっぱいになりました〜
お菓子教室「ラ・プティシェリー」では勿論お菓子を勉強できて作れるようになったのですが、年齢も住んでいる所も違うのに気の合うお友達が出来たのがすごく嬉しいです。皆さん、これからも仲良くして下さいネ!
posted by miura at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

祇園花街

080425_2140~01.JPG
ちょっと写真がみにくくてスミマセン・・・祇園のお茶屋さんに連れて行ってもらいました。花見小路の石畳が続く京都らしい一角にお茶屋さんが並びます。勿論、いちげんさんお断り。私はお座敷遊びの方ではなくバーの方へ。バーといっても変わっていてお茶屋さんの中にあるのですがバーテンさんはいません。舞妓さん達がお仕事?から帰ってくると顔を出してお得意さんには「お父さん、おおきに〜」と挨拶に来られます。私には「お姉さん、おおきに〜」京都らしいですね。そしてまた次のお座敷に行かれます。毎年、おどりの時期になるとこちらのお茶屋さんに楽屋見舞いとしてカツサンドをお届けしています。
posted by miura at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

ランチ

080414_1235~01.JPG 080414_1244~01.JPG 080414_1312~01.JPG 080414_1409~02.JPG 
今日は御池の釜座通りにある「岩さき」さんへ。茶室を思わせるようなお店でゆっくりお食事が出来ました。ご主人は京都の有名料理店で修行をされたそうでどのお料理も素材の味とお出汁の味がすばらしかったです。お出汁って家でとってもなかなか上手く出来ないんですよね・・・最後は土釜で炊いたご飯と女将さんのお母さまが炊かれたちりめん山椒。美味しかったので帰りにお土産に頂きました。写真のデザートは近くにある全日空ホテルのラウンジで。食べすぎ〜!
posted by miura at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

習い事してます

080414_1704~01.JPG今月もお料理教室(PIT INN Cooking Salon)に行って来ました。今日は韓国料理でひすい餃子・韓国海苔巻き・春キャベツと桜海老のかき揚・ツナチゲ。毎月、先生からメニューが送られてきて自分で好きなコースを選べます。基礎・中級・上級みたいな感じですがどのコースも簡単にすごいお料理が出来ます。愛先生マジックで。私の選ぶ基本は美味しそう〜&食べた〜いです。
posted by miura at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

祇園でランチ

080401_1223~01.JPG 080401_1356~01.JPG 080401_1429~01.JPG
先日、祇園にあるフレンチのお店「田むら」さんに行って来ました。お料理は勿論美味しかったのですが器がとっても可愛い!前菜のお皿はアンティークぽい感じでやっぱり骨董通りの近くだからかなぁとか思ったり。すえよしのお皿は信楽焼きなのでたまに洋風を見ると新鮮。テーブルに小さなお花が飾られていたり勉強になります。帰りはちょうど桜が満開だったのでご機嫌で帰りました(ほろ酔い気分で^^)
posted by miura at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

ホームパーティー

080403_1311~02.JPG 080403_1526~01.JPG
お料理教室(PIT INN Cooking salon)の先生と教室の生徒さんの引越しお祝いパーティに行って来ました。お料理は持ち寄り。普段の勉強の成果が試される〜さすがレストランのようなお料理がずらり!私はデザートとお酒を担当志願。という事はお料理は皆さんにお任せしました〜 お邪魔したお宅は一人暮らしなのですが広々マンションで眺めも最高!次回はお泊り道具持参で女同士パジャマトークで盛り上がりましょうと約束♪
posted by miura at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

今日の私は・・・

今日はお休み。といっても私だけ・・・
親知らずを2本抜きに行ったのですがこれが頑固な歯で抜けない!1本抜くのに約1時間!先生が全体重をかけて引っ張るや押すやで大変。こんな原始的な方法しかないのかいな〜と思いながら半泣きで激痛に耐えるのみ。麻酔がきれてきたのか痛いよ〜あ〜明日どんな顔になってるんやろ・・・
posted by miura at 22:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小物

080401_2013~01.JPG桜の箸置きです。期間限定。4月しか使えないですが可愛いです。なかなかお店の中で季節を感じる事が出来ないので小物や、お花など自分の気に入ったものをそっと使うようにしています。小さな楽しみですよね
posted by miura at 20:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月04日

さくら〜

080401_1509~02.JPG 080401_1515~02.JPG
桜の季節ですね。写真は祇園新橋の桜です。今ちょうど満開!
個人的にはお昼太陽のあかりで見る桜が好きですが夜もライトアップされていてキレイです。祇園の石畳と桜が情緒があってあ〜京都っていいな〜と思いますね。私もゆっくり観光した〜い!
posted by miura at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

お料理教室

080328_1545~01.JPG今月もお料理教室(PIT INN Cooking Salon)行って来ました☆
今回は豪華メニュー!仔羊の香草焼き・新じゃがとローズマリーのフリット・春野菜のサラダ・菜の花のリゾット・ホタテ貝のフラン。こんなのがお家で出てきたらビックリしますよね。
フランス料理なんて無理〜と思いますがそれが愛先生マジック!何と簡単に出来る方法を教えて下さるので私でも作れるのです。と言いましても家族には「ホンマに料理教室行ってんの〜」と疑われていますが・・・
posted by miura at 00:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月23日

ハッピー オーストラリア

08'3.15 アケ結婚式 022.jpg 08'3.15 アケ結婚式 047.jpg 08'3.15 アケ結婚式 019.jpg 08'3.15 アケ結婚式 059.jpg 友人の結婚式のオーストラリア・メルボルンまで行って来ました。場所はブライトンビーチの近く、高級住宅街にある自宅のお庭で行われました。花嫁さんになる友人はオーストラリアの彼と日本で知り合い恋に落ちた訳です。とっても幸せそうでした!私はブライダルメイトという役割を頼まれて行ったわけですが花嫁さんや私ともう一人の友人、子供のドレスまで全部旦那さんのお母さんの手手作り!教会での式の後、夕方から深夜までパーティ〜皆が心から祝福していて素敵な披露宴でした。そうそう、ブライダルメイトというのは花嫁さんのお手伝いと結婚の承認役という感じなのですが後から聞くと独身しかダメらしいです。でっ私なのね・・・な〜んて。自然いっぱいのオーストラリア。今度はゆっくり行きますね。
posted by miura at 21:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月11日

祇園で和食

TS3B0131.JPGお客様のお誘いでお店の近くの割烹「おおつき」さんへお邪魔しました。大将にはお魚の仕入れの事など教えてもらったりしています☆雲子ポンズ、天ぷらにしてもらっても美味しかった〜!本当はもっとお寿司が食べたかったのですがお腹がいっぱいになり最後に大間トロのにぎりを一貫。最高ですぅ〜!Mr.オマールさんご馳走さまでした。今度は海老好きMiss.オマールさんとすえよしにオマールを食べに来て下さいね。
posted by miura at 12:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

祇園で焼き鳥

TS3B0128.JPGTS3B0130.JPG
今日は祇園で鶏料理「侘屋古暦堂」さんへ。日本各地の地鶏が食べ比べできるので違いがわかりますねぇ。焼き鳥以外にも一品やサラダも充実。お酒がすすむ〜!デザートは京都北山にあるマールブランシェのケーキがいただけますよ。何を食べに行っても最後は甘い物食べたくなりますよね☆
posted by miura at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

祇園でランチ

TS3B0123.JPGTS3B0124.JPG
最近、お友達の間で噂の「KEZAKO ケザコ」さんにランチに行ってきました!美味しいと評判だったのでどんなんやろ〜とワクワク☆期待通り前菜からデザートまで大満足!お昼からシャンパンとワインを1本飲んでしまいました。次回はディナーに行ってみたいです☆
posted by miura at 13:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

感謝です

今日はオープン当初から来ていただいているお客さまがお見えになりました。その方が「あけみちゃん立派になったなぁ。開店当時は愛想も悪いし気もきかへんしどうなる事かと心配したわ。色々キツい事も言うたと思うけどゴメンなぁ。今は何にも言う事ない、よう頑張ったなぁ」と声をかけてもらいました。私は「そんな…まだまだ全然ダメです。色々教えてもらって勉強になりました。いつも有難うございます」と言うのが精一杯。。嬉しかったのと、頑張ってきたんやなぁ、わかってくれる人がいるんやと思うと何だか肩の力がフッと抜けた感じがして泣きそうになりました。いまでも注意を受けた時の事はっきり覚えています。本当に感謝です。日々勉強!初心忘れべからず!です。これからも末永く宜しくお願いします。
posted by miura at 04:13| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。